「商品撮影」ではカメラを使わない作業がある

実は、商品撮影ではカメラを使わない作業に時間がかる。

「商品撮影」というと、カメラを持って撮影している場面を想像されるでしょう。大手ECサイトの商品撮影では、商品撮影は一人では行なっていません。え?撮影ってカメラマンがするんじゃないのって思いますよね。

例えば、洋服の撮影を例にあげましょう。
ハンガーに洋服をかけて、カメラマンが撮影をする。その洋服、アイロンがけは誰がしているのでしょう?

撮影する洋服がたくさんある場合には
・洋服を箱から出し、アイロンがけをして整える人(私たちは、「商品管理」と呼んでいます)
・実際に撮影をする人(カメラマン)

というように分業して撮影の作業が円滑に進むよう協力しています。
つまり、撮影という作業には、カメラを持っている時だけではない作業があるということです。

ここでは、ネットショップの撮影に関する作業「撮影作業」について詳しくお伝えします。

 

撮影の流れを細分化

撮影作業では、様々な役割を分担して作業を行なっています。
分担作業では大きく分けて、ディレクター(進行管理)、カメラマン、レタッチャー(写真加工)、商品管理があります。

satsuei_001_01

それぞれはどのような役割をしているのか説明していきましょう。

ディレクター、進行管理
○クライアントとのやりとり、写真を納品するまでの進行状況の管理

□クライアントのご要望をお聞きし、撮影現場の状況を管理
□カメラマン、レタッチャー、商品管理への指示出し
□撮影現場での監督のような役割


カメラマン
○撮影

□撮影機材などの管理
□商品に応じた撮影準備から撮影
□商品がわかりやすい見せ方を提案


写真加工
○写真加工をし、サイトに載せる

□明るさや色味など画像の加工
□ネットショップに応じた画像サイズへの変換


商品管理
○商品の管理をする

□商品を箱から出して依頼されている撮影内容と商品の確認。付属品なども揃っているか確認
□商品のアイロンがけや、ほこりをとる

このように「撮影作業」では、カメラを持っておこなう撮影は作業全体でみれば一部分なのです。
撮影する量が多少にかかわらず、一人で商品撮影をするということはディレクター、カメラマン、写真加工、商品管理の役割を全てこなさなければいけないということです。

商品撮影が計画通り進行していないときには、カメラを使っているときの撮影の問題だけではなく、「撮影作業」という作業自体に無理な時間設定があるということも撮影作業がうまくいかない原因になります。

 

まとめ

商品撮影のハウツー本では、カメラマンとしての商品撮影の方法のみ述べられているものが多いのですが、ネットショップを運営する撮影では作業全体の流れを把握して計画を立てることが大切です。

ネットショップを立ち上げる際にはサイトのレイアウトや、商品説明の文章、ネットショップ運営のルール決めなど撮影作業以外にもすることが多くあります。これはネットショップを運営なされているみなさんが必ず通る道ですので、無理のないよう計画的に作業を割り振って進めて乗り越えていきましょう。

UTSUSU写真教室では、撮影が難しいアクセサリーの撮影にかぎりお預かりでの撮影サービスを行なっています。
オープンまでにやることが多くて時間が足りない、というときには、時間をかせぐことでも是非ご活用してみてください。

お預かりでの撮影サービス

「この雰囲気で」選んで依頼する商品撮影

作りたいネットショップの雰囲気を選ぶだけで、商品撮影の依頼ができるお預かりでの撮影サービスです。
ネット販売に必要なマエ・ウシロ・特徴的な部分など詳細写真をセットにした撮影で、サイト作りに役立ちます。

詳しくはコチラ >>

 

 

撮影の基礎知識まとめ

撮影の基本 まずはここからはじめよう。
撮影用スペースを作る (雑貨・小物の撮影)

【一眼レフカメラ】絶対に覚えたい!カメラの設定・使い方5つ
【コンパクトカメラ】絶対に覚えたい!カメラの設定・使い方5+1つ

商品ごとの撮り方

アクセサリーの輝かせ方
アクセサリーの輝きを、しっかりと撮影するためのコツ

写真加工(レタッチ)
商品写真をレタッチ フォトショップビギナーズ編 〜3ステップで商品画像をきれいに〜
>これなら簡単!写真補正。Camera Raw フィルターを使った補正方法。new!
Camera Raw フィルターのご紹介
      ・
Camera Raw フィルターでの始め方から、保存方法
Camera Raw フィルターで実践!写真補正
Photoshopで、円の描き方。初心者でも簡単に!

撮影道具のこと
カメラとレンズの準備

三脚の準備
窓からの光の上手な利用法 撮影しやすい光をつくる①
>あると便利な撮影道具

商品写真をより魅力的に・コラム
撮影しやすい時間帯

撮影用の道具を使った「撮影のための光」作り
「レフ版」を使って明るさを調整
背景は、商品の印象を変える 〜写真を魅力的に見せる簡単で効果的な方法〜
背景紙の色の選び方
商品に応じた様々なセット
レンズの使い方 形を正確に写すために
小さな雑貨のピントの合った商品画像の撮り方
見づらい、わかりにくい商品写真とは?
商品撮影では、カメラを使わない作業がある

カメラの機能をくわしく
ISO感度
撮影モードを選ぶ

絞り値
露出補正
>色合わせをするホワイトバランス機能 2つ
  1. カメラにおまかせ「オートホワイトバランス」
  2. 撮影に慣れてきたら、より厳密な「マニュアルホワイトバランス」

2015-11-20 | Posted in コラムNo Comments » 

関連記事